備忘ぶ録-新犬小屋

ココログ「備忘ぶ録(https://kotatuinu.cocolog-nifty.com/blog/)」のコピー場所です。

令和2年度秋期情報処理技術者試験プロジェクトマネージャを受けてきた

さくらぎちょー

f:id:kotatuinu:20201018205034j:plain

前回の春期はコロナ禍で中止となり、今回の秋期は春期の区分が開催されることとなりました。
いくつかの地域は、受験票の配送までに会場が決まらなかったり変更があってHPで直前に通達された所があったり、混乱のほどがうかがい知れます。

斯く言うオイラも、秋期も中止になるんじゃないかなーと期待半分で申し込んだんだけどね。(いやなら受けなければ良いじゃん・・・)

PMの受験は5回目で、今までは神奈川大学だったのだけれど、今回の会場はパシフィコ横浜
平成22年度秋期のネットワークスペシャリスト平成23年度秋期でネットワークスペシャリストを受験したとき以来です。

今日は寒いだろうと天気予報では言っていたけど、少し晴れて気温も過ごしやすい感じです。
だけど20分歩くのは辛い。

パシフィコ横浜と空。

f:id:kotatuinu:20201018205120j:plain

プロジェクトマネージャーPMのほかに安全確保支援士SCの試験もやってます。
やはりコロナ禍で受験者数は少なかったのかな。PMはたった263名・・・。
一方SCは2,000名。横浜・横須賀近辺の人を全員集めたのかしらん。

f:id:kotatuinu:20201018205135j:plain

 パシフィコ横浜C・Dは、以前のA・Bとは違って滅茶苦茶広い。
空調も程よく聞いていて、暑くも寒くもない。

f:id:kotatuinu:20201018205150j:plain

f:id:kotatuinu:20201018205239j:plain

 

f:id:kotatuinu:20201018205250j:plain

いつもは、出席の割合とか、年齢層、女性の割合を見ていたけど、これだけ広いと全然わからん。
女性は2,3名見かけたくらいで、大体30代後半の人が多かったみたい。白髪な年齢のいった人もいたけど小数。
午前Ⅱから受験だったんだけど、空席は疎らで、それぐらいの出席割合は9割以上だと思う。まあ、コロナ禍で受験するような物好きは、だいたい出席するだろう。(オイラもそうだけど)

f:id:kotatuinu:20201018205302j:plain

試験の出来はよくできたと思う。午後Ⅰはいつもの通り記入欄が少ないものを選び、設問1、3を選択。どちらも当事者意識を持てよーという感じの問題とか、SaaSのデフォルト機能のみで使いたいのでーとか。
午後Ⅱは問1「未経験の技術の検証フェーズとその情報を開発の計画にどのように使ったか」って、ニッチな設問。そんなのとっさに書けないよ・・・。一方、問2「外部のステークホルダのリスク分析とその対応について」というスタンダードな問題。もちろん後者の問2を選択。一応、規定文字数は達成したが、話の流れが適当でPMらしいことを書けていないと思う。
まあ、午後Ⅰが大丈夫かどうかがわからんのでな・・・。

午前Ⅱの回答が出たので答え合わせしてみた。過去に出た問題は、計算問題も含めて大体覚えたのであまり考えずにマークしていった。
25問中20問正解。80点なので、通った。
間違った問題について

  • 問7「アローダイアグラムの問題」ウ18日としたけど、エ21日が正解。ADGがトータル30日がクリティカルパスなので、HI9日を消化するのは、21日経過まで大丈夫なのか。AD18日なのでそれが待てる日と勘違いしたわー。
  • 問8「資源平準化」:リソースの制約条件に基づいて、開始日と終了日を調整する。クリティカルパスが変わるかもー。なのでアが正解。イ”アクティビティは属しているフリー・フロート及びトータル・フロートの大きさの範囲内に限って遅らせることができる”としてしまった。
  • 問12「ソフトウェア保守性の評価指標になるものは?」修正時間は修正する人によって変わるだろうと、ウ:ソースコードの行数と思ったんだけど、これは移植性の評価指標らしい。イが正解。
  • 問14「コミュニケーション計画の目的は?」ア”プロジェクトに影響されるか、または影響を及ぼす個人、集団または組織を明らかにし、その利害及び関係に関連する情報を文書化すること”としてしまったが、エ”プロジェクトのステークホルダの情報及びコミュニケーションのニーズを決定すること”が正解。計画というから文書化と思ったのだが・・・
  • 問25「脆弱性検査手法のファジングとは?」知らねー。ウ”最新のセキュリティ情報を使った検査”としたけど、イ”データの入出力に注意し問題を引き起こしそうなデータを大量に多彩なパターンで入力して挙動を観察”が正解。覚え問題だ。

f:id:kotatuinu:20201018205314j:plain

帰りは関内方面に歩いてみたけど、結構、人手が多くてウザったく感じながら、コロナ禍を気にしない人が多いんだな、こんなんじゃ収まるものも収まらんだろうと思いました。

f:id:kotatuinu:20201018205325j:plain